top of page

にむのひとりごとアーカイブ2023年4月~2023年6月

〇2023年6月18日日曜日

6月15日から17日まで3日間、日本内分泌外科学会(旧甲状腺外科学会)総会に行ってきました。副甲状腺のセクションで、聖マリアンナ医大からの発表が今後利用できそうな内容でした。松本に行くのは初めてでした。いわきからは結構時間がかかりました。武田信玄や上杉謙信、真田幸村など歴史ものが好きなので長野県はいろいろと行ってみたいところがありますが、今回は松本城だけ行ってきました。現存する最古のお城というだけあって、たたずまい、湖面に移る姿など素晴らしいものでした。安曇野が近いのでワサビやそばが美味しいところです。そばを食べに行きましたが、本当に美味しかった。そこで食べたひたし豆がとにかく美味しくて、その原料の鞍かけ豆を買ってきました。黒い部分が鞍のように見えるので鞍かけ豆というのだそうです。歯ごたえがコリコリで最高でした。自分でうまくいい硬さにゆでれるか心配ですが、やってみます。

帰りに上野駅で特急ひたち乗り換えまで時間があったので昼食をとろうと思いましたが、どの店も並んでいて、唯一カレーとハイボールの店の席が偶然空いていたのでそこで食べました。店内にはいると、いきなりT.Rexの「チルドレン・オブ・ザ・リボリューション( https://www.youtube.com/watch?v=PP2FyYSUJ54 )」がかかっていました。T.Rexは昔グラムロックというド派手な衣装を着て演奏するジャンルで大人気だったバンドです。リーダーのマーク・ボランは今でもカリスマ的人気があって、当時デビッド・ボウイとも交流がありました。この曲はぼくが小学校5年生の時にヒットした曲で、当時五百円札を握りしめて、このシングルレコードを買うか天地真理の「二人の日曜日( https://www.youtube.com/watch?v=7oJ0T1Z19lI )」を買うか、レコード屋さんで悩んだ末T.Rexを買ったのを思い出しました。今考えるとすごいギャップですね。当時はラジオでヒット曲を聴いていたので、ロックなどの洋楽も日本の歌謡曲も同じ土俵で聴いていました。そのあとも「ゲットイットオン( https://www.youtube.com/watch?v=cp1m4B3HRhg )」「メタルグルー( https://www.youtube.com/watch?v=gdCH7oR6t0k )ちなみにこの曲が入っているスライダーというアルバムのジャケット写真は、ビートルズにいたリンゴ・スターが撮影しました」「テレグラムサム( https://www.youtube.com/watch?v=hbwVkZ8L8d8 )」「20センチュリーボーイ( https://www.youtube.com/watch?v=QVa9MLDYfUE )」「イージーアクション( https://www.youtube.com/watch?v=G3MDumsQ2C8 )」「グルーバー( https://www.youtube.com/watch?v=XnUHNPoB0zA )」「トラックオン( https://www.youtube.com/watch?v=qYPUzGf7UrA )」「ティーンエイジドリーム( https://www.youtube.com/watch?v=4LdX9K_cJmk

)」「ライトオブラブ( https://www.youtube.com/watch?v=qJTRnZ51XM8 )」などひたすらT,Rexが流れていました。ここにいるお客さんでT.Rex好きな人はぼくぐらいだろうなと思って聴いてました。おもわず若い店員さんにどなたの趣味ですか?と聞いたら、いかつい顔をした店長さんが出てきて自分だとのこと。デビュー曲の幻の曲「デボラ( https://www.youtube.com/watch?v=Cbc18hbPWXw )」が流れたときは、よほど好きなんだなと思いました。ぼくは小学校、中学校とT.Rexが大好きだったのですごく懐かしかったと話したら、うれしそうに笑ってました。当時のT.Rexの魅力のひとつはバックの高音のコーラスだと思います。大人になって知ったのですが、フロ&エディという2人組の男性がコーラスをしていました。彼らはあのフランクザッパバンドに在籍していて、その後T,Rexのバックを務めました。彼らの「フィールオールダーナウ( https://www.youtube.com/watch?v=NAG4R2ZQAJI )」のこの動画の入っているビデオテープを昔サンバ仲間にあげて以来、ユーチューブで探していのですが、今偶然見つかりました。個人的にはすごくうれしいです。この動画でやたらとうまいドラマーがいますが、エインズレー・ダンパーといいます。彼は「ローリングストーン誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のドラマー」において27位に選ばれるほどの人です。ジェフベックグループデビュー時にも在籍した人で、フランクザッパバンドにいたときにフロ&エディに出会い、数枚彼らのレコードに参加しました。

今日は晴れていい天気なのでこれからウォーキングに行きます。クリニックによって書類を整理してそれからあちこち散歩します。熱くなりそうなので熱中症に気をつけなくちゃね。

〇2023年6月10日土曜日

今朝は久しぶりに晴れて、気持ちのいい一日でした。朝、クリニックへは一山越えて歩いて行っていますが、今日はウグイスが元気に鳴いていました。

最近、新患の方が増えてきていて、予約枠が超過してしまってます。予約の患者さんをお待たせしてしまい、申し訳なく思っています。水戸や仙台には甲状腺の専門医がいるのですが、なぜか水戸、北茨城、相馬、南相馬からも来てくれています。ありがたいことです。外来が終わるころにはへとへとになってますが、自分を頼って来てくれていると思うととてもやりがいを感じています。感謝しています。休診日の水曜日に常磐病院で甲状腺や副甲状腺の手術をしていて、木曜日は外来が終わってから夕方に常磐病院に術後回診に行っています。手術のあとはなかよしのおたけ食堂によらせていただき、一緒にビールを飲んで疲れをいやさせてもらってます。おたけ食堂は水曜休みなのに、まるで家族みたいに接してくれて本当に感謝しています。最近湯本に上々屋さんというお店を見つけて、木曜日の回診のあとお邪魔しています。とにかくおいしくて、毎週行くのが楽しみです。おいしいお酒と食事を食べてリフレッシュさせてもらっています。

6月は、週末いろいろあってなかなかゆっくりできないでいます。4日は産業医のセミナーが朝9時から18時まで東京でありました。明日11日は慈恵大の病理でお世話になった仲間と集まりが赤坂四川飯店あって、来週後半は甲状腺の外科の学会が長野の松本であります。忙しいけれど楽しみでもあります。

開院の時にお祝いでたくさんの胡蝶蘭をいただきました。そのうち5株を育てています。1株はかれてしまい、現在4株ですが、そのうちの一つが元気で、ついに2年3か月ぶりに花を咲かせました。毎日朝写真を撮って、まだかまだかと待っていましたが、ここ数日でポンポンポンと4輪花が咲きました。知らないうちにどんどん茎が伸びて行って、すごいもんですね。とてもうれしいです。

部屋の片づけをしていたら、大学の卒業アルバムが出てきました。ぼくはラグビー部と相撲部と美術部に所属していました。女性と接したくても男同士の付き合いが多くて全くの奥手でした。パラパラとめくっていたら、いま青森のちびき病院の院長で外科をやっている広原君の写真がありました。今でもいい男ですが、大学時代背が高くてハンサムでとにかくモテて、六本木を歩いていると女性から逆にナンパされまくっていました。ジャニーズに勧誘されてもおかしくないくらいでした。六本木は慈恵医大からすぐだったので、ときどきディスコに行ったりしていました。女の子に声をかけたくてうずうずしていたことを思い出します。懐かしい時代ですね。ディスコといえば、ぼくのなかではヴァン・マッコイの「ハッスル( https://www.youtube.com/watch?v=SFzMs2SN--s )」が最初です。その後アースウインド&ファイヤーとかはやりましたねー。「レッツ・グルーヴ( https://www.youtube.com/watch?v=Lrle0x_DHBM )」は今聴いてもかっこいいですね。「セプテンバー( https://www.youtube.com/watch?v=Gs069dndIYk )」はお酒を飲んでノリノリになるとカラオケでよく歌いました。ほかにもリック・ジェームズ( https://www.youtube.com/watch?v=QYHxGBH6o4M )、シック( https://www.youtube.com/watch?v=Q5C9oeKxJzo )、クール&ギャング( https://www.youtube.com/watch?v=m6GZpmi8Z9Q )、チャカ・カーン( https://www.youtube.com/watch?v=YW0sxgYAmLM )などなど。懐かしいなー。ダンス・ミュージックはいろいろと変わりましたが、元ゆらゆら帝国の坂本慎太郎はダンスといえばやはりディスコということで「ディスコって( https://www.youtube.com/watch?v=avF_JmRmowA )」という曲をだしたりしました。きゃりーぱみゅぱみゅやパフュームに楽曲を提供している中田ヤスタカの2人組バンド、カプセルの「空飛ぶ都市計画( https://www.youtube.com/watch?v=elwpOIVbOjk )(アニメバージョン https://www.youtube.com/watch?v=sTfzOvYa7GM )」という10年ほど前の曲もかっこよくて好きです。このアニメーション、フルバージョンが今見れないのですが、結構素敵なアニメでした。

〇2023年5月21日日曜日

今日は仲良しのおたけ食堂のマスターに声をかけていただき、朝5:00前に蕨とりとタケノコとりにつれて行ってもらいました。天気も良くて、気持ちよかったです。沢山蕨をとることができました。ぼくは目が悪いので慣れるまでなかなか蕨を見つけられなかったのですが、マスターは慣れたもので、ずっと手が動いてました。あとで別の人がとりに来てましたが、ほとんどぼくたちがとった後なのですっからかんだったのではないかと思います。いつも運動不足で日曜日は家でごろごろすることが多かったので、いい運動になりました。マスターに感謝です。タケノコは掘るのかと思いきや、短いものを切ってテッペンを落として柔らかい部分をとるといったやり方でした。マスターは畑もやっているので、また時期が来たら手伝わせてもらいたいです。

昨日のラグビーリーグワンの決勝戦はとてもいい試合でした。世界のスターが日本のチームに入ってプレーしているので、レベルがめちゃくちゃ上がっていて、今年フランスで開催されるワールドカップでジャパンはいい試合をするのではないかと今から楽しみです。そして、大好きな阪神タイガースが岡田監督になってからかなり強くていま首位を走っています。「アレ」(優勝のこと)にむかって頑張ってほしいです。

今日は昔大学の頃好きだった曲を2曲アップします。吉田美奈子の「Light’n Up( https://www.youtube.com/watch?v=Mp6sbszRB9M )」とジョー・ジャクソンの「Steppin’ Out( https://www.youtube.com/watch?v=PJwt2dxx9yg )」。ファンキーで好きです。

2023年5月12日金曜日

連休が明けて、仕事が忙しくて月曜日は仕事が終わるころは魂が抜け殻のようになっていました。今日は勉強会がありましたが、すぐに帰って今ゆっくりしているところです。今日外来にクリニックの診察番号1の方が来ました。昔甲状腺専門病院にいたころ手術した方で、現在愛知県に住んでいらっしゃいますが、4か月おきにいわきまで来てくれている方です。かれこれ何年のお付き合いになるんだろう。15年くらいかな。今日もクリニックのにむちゃんTシャツを着てきてくれました。このひとりごとも読んでくれているようで、ほんとにうれしい限りです。先日も別の患者さんが、すみからすみまでホームページ読みましたよっていってくれて、ほんとにうれしかったです。ありがとうございました。また明日から仕事を頑張ろうと思います。

5月の連休の時に、吉祥寺の息子のアパートに遊びに行ってきました。昭和の香りが残る懐かしい感じのアパートでした。18歳の頃、上京してすぐに荻窪のアパートに姉と住んでいた時のことを思い出して懐かしかったです。そのあと息子がバイトをしている「LABO」というエスニックxイタリアンレストランに行ってきました。少しでも売り上げに貢献しなくちゃと思って飲みすぎてしまいましたが、料理はどれも美味しかったです。とくにラムチョップは最高でした。パクチー&ミントのソースがマッチしてました。先日息子がスパゲティを作ってくれたんだけど、これがうまくて、ナンプラーとライムを使ったスパゲティでしたが今思えばこういうお店でバイトしているからなんだと思いました。彼におかえしに貧乏人のパスタをつくってあげたら、うまいと絶賛してくれました。それにナンプラーとレモンをかけたら風味が出る気がするというのでやってみたら、ぐっとおいしくなりました。なかなかやるなーと感心しました。いわきに帰るとき、息子が作ったローストビーフをもらって、彼の指示通りに、コチジャン、ごま油、にんにく、醤油で作ったソースにつけてローストビーフ丼にして食べたら、ありえないくらい美味しかったです。もう一つチャーシューも作ったとのことで、それはとんこつラーメンに入れて食べたら、これまたあり得ないくらい美味しかったです。低温調理器を買ったのだそうです。大したもんだと思いました。

昨日急に右の奥歯が痛くなって、めちゃくちゃ痛くて目が覚めるという夢を見てしまいました。目が覚めたらそこまでいたくなかったんだけど、夢を見ながら痛みを感じていたのかな。明日仕事が終わったら歯医者さんに行ってきます。歯が痛いのは、ほんと嫌ですね。日曜日はお休みなので、晴れていたら自分のクリニックに歩いて行って内視鏡学会と外科学会の専門医の更新申請の書類を作ってくる予定です。開業してから、学会発表や論文執筆はなかなかできないこともあって、内視鏡学会と外科学会の指導医の更新はしないことにしました。今それを持っていても、病院勤務じゃないから何のメリットもないのです。最近日本各地で地震が頻発しています。どでかい地震が来ないことを祈るのみですが、今年の内分泌外科学会(旧甲状腺外科学会)は松本市、甲状腺学会は金沢市での開催なので、ちょっと心配です。

前回書いた文で、アラン・ホールズワース(大好きなギタリストです https://www.youtube.com/watch?v=QBgeCrP4xA4 )を変な風に書き間違えてましたので訂正します。今日の音楽は、18歳前後によく聴いていたAORで好きだった曲を紹介します。AORはAdult Oriented Rockの略で、都会風なしゃれたメロウな音楽というジャンルのものです。このころ、クロスオーヴァーといってロックとジャズの融合的な音楽が出始めたころです。後にAORとは別にフュージョン・ミュージックというジャズよりのジャンルも生まれました。ぼくは、スティーリー・ダンが「Aja」というとんでもなくかっこいいアルバムを出してからAORが始まったとかってに思っています。山口小夜子のシックなジャケットがかっこいいうえ手触りもよくて最高のアルバムでした。厳密にはその一作前の「幻想の摩天楼」からジャズギターのラリー・カールトンを起用したりしている( https://www.youtube.com/watch?v=jJ9Xk-VoGqo )のでその辺からとは思いますが、「Aja」の洗練された音は他を寄せ付けないものなのでぼくは「Aja」からだと思っています。一曲目の「ブラック・カウ」のこの出だしのカッコよさといったらないですね( https://www.youtube.com/watch?v=XRj0Ohg-y1A )。たまりません。スティーリー・ダンはいつか改めて話をします。スティーリー・ダンにいたギターのジェフ・バクスターとキーボード・ボーカルのマイケル・マクドナルドがギンギンのロックをやっていたドゥービー・ブラザーズ( https://www.youtube.com/watch?v=MCJHHoYm5zE この時にはジェフ・バクスターはすでにドゥービーに参加していました。ドゥービーはこのころのほうが好きです。)に加入してAOR路線にかわったら、大ヒットしました( https://www.youtube.com/watch?v=suHdlx4rcZw )。この曲を聴くと、荻窪に住んでいた大学生の頃を思い出します。そしてAORといったらやっぱりボズ・スキャッグスですね。このロウ・ダウン、今聴いてもめっちゃかっこいいです( https://www.youtube.com/watch?v=I-hKBmTAADo )。ジノ・バネリ( https://www.youtube.com/watch?v=z8e1SjBHSUM )、ボビー・コールドウェル( https://www.youtube.com/watch?v=R9rEH2HvvRE )とかもよく聴きました。ラリー・カールトンもジャズというよりフュージョンで人気がありました( https://www.youtube.com/watch?v=PeXIWyhB4F8 )。日本でも実力派フュージョン・バンドとして渡辺香津美のキリン・バンドはメンバーがとにかくすごかったです( https://www.youtube.com/watch?v=z2oR8OKPIns )。坂本龍一、矢野顕子、村上ポンタ秀一をはじめ、清水靖晃、向井滋春、本田俊之といったホーンセクション。本田俊之のこの曲は好きでよく聴いてました( https://www.youtube.com/watch?v=iwNcRu0_4HI )。フュージョンのリズムには、ラテンの要素がよく入っていて、特にブラジルテイストを入れることが多くて、クイーカを入れたりバス・ドラムも二連で踏むことが多かったです。AORとは違いますが、このころ好きだったバンドにエブリシング・バット・ザ・ガールがいます。このデビュー曲はボサノヴァっぽくてかっこいいです( https://www.youtube.com/watch?v=z8C4tQvMUkI )。トレーシー・ソーンの歌声が大好きで、素敵な曲が多いです( https://www.youtube.com/watch?v=4bN3KxfjwSc )。最近24年ぶりにアルバムをだしたらしく、今イギリスでNo.1になっているようです( https://www.youtube.com/watch?v=z-POOjJw3Lo )。少し路線は違いますが、同じころ好きだったバンドにコクトー・ツインズがあります( https://www.youtube.com/watch?v=6KnYw4EwYGc )。スコットランド出身のボーカリストのエリザベス・フレーザーの歌声は透明感があって神秘的で大好きでした。女性ボーカルではほかにもアイスランド出身のビョークも大好きです( https://www.youtube.com/watch?v=xPRkAR4OEGU )。スイング・アウト・シスターは聴くと元気が出てました( https://www.youtube.com/watch?v=IIOJdMdS56k )。これもはやりましたねー( https://www.youtube.com/watch?v=aGCdLKXNF3w )( https://www.youtube.com/watch?v=yAoTJGtgfgw )( https://www.youtube.com/watch?v=7m94ip38UKs )。ティアーズ・フォー・フィアーズ、スクリッティ・ポリッティ、スタイル・カウンシルとか聴くと小林克也さんのベストヒットUSAをよく観ていた1980年代を思い出します。

この辺にして今日はそろそろシャワーを浴びて明日に備えようと思います。ではまた!

〇2023年5月3日水曜日

今日はゴールデンウィークの5月3日です。いいお天気です。今いわき駅のベンチでぼーっとして時間をつぶしています。駅までのバスが少ないので電車の発車まであと一時間あります。今から埼玉県の川口の家に戻ります。この休みは特に予定もなく、どこに行くにしても混雑してそうだし、なにして時間をつぶそうかな。息子の吉祥寺のアパートに行ってみたいのですが、バイトらしく、彼の予定確認待ちです(注:さっき明日OKの連絡ありました!)。ぼくは大学に入ってすぐの18歳のころ、姉と荻窪のアパートに住んでいました。だから吉祥寺は懐かしい街です。現在かしま病院の佐野久美子先生が、まだ中山姓のころ慈恵医大の同級生で、当時休みのとき手紙のやり取りをしていましたが、住所が「なかのさく」でした。いまと違って手紙の時代でした。ぼくは出身が福岡県なので、東北には行ったことがありませんでした。夏休みに福岡の実家で手紙を読みながら、いわきってどんなところなんだろうと思っていました。考えてみると今自分がこうしていわき駅のベンチにいるのが不思議な気がします。これまでの自分の人生を振り返ると、与えられた運命には逆らわず、常に前を向いて生きてきました。いろんな経験をしましたが、すべていいように解釈しています。これからの残りの人生もきっと素晴らしいものになると思っています。

以前上智大学の心理学科の夜間に通っていたとき、自分を知ることの重要性を学びました。しかし、自分を知るというのはたやすいことではありません。客観的に自分を見つめて、その自分を許容しないと他人を許容することはできないと思います。人には程度こそあれねたみやひがみ、自己中心的な感情、プライドが必ずあります。また、認められたい、ほめてもらいたいという承認欲求もあります。資本主義では利己的な生きざまが多いと思いますが、これだけ自然を破壊して他の生き物を絶滅に追いやり、同じ人間を殺戮する戦争をしている人類を存続させるには利他的に生きなければ人類は滅亡するとフランスの学者が言っていました。一人一人が利他的にならない限りは難しいでしょう。では自分はどうなのか?と考えると全くもってだめですね。マザーテレサやガンジーのようにはいかないです。

(今電車に乗りました。)

最近はたしてクリニックを開業してよかったのかと考えることがあります。病院勤務だと緊急対応できますが、クリニックでは予約制でビッシリ時間が埋まっているから緊急対応ができません。手術ができる環境にいますが、広く人材をそだてることはできません。自分のやりたいことができるという意味ではやれますが、所詮一人です。もともと外科にいてチームでやっていたからなおさらそう感じます。今やれることをやるしかないのですが、大学で活躍している仲間をみるとうらやましくなります。

最近ぼくが市長だったら、医療センターを東京の単一の大学病院と契約して関連病院にして、横の連携がとれるようにするとか、夜の街を活性化するため、まずは平から夜の23時24時1時に予約制で家のもよりのバス停まで小さいバスをいくつかの方向に分けて運行するとかにしたらいいのにとか勝手に思ったりします。知事だったら福島県立医大の受験生の90%を福島在住からとり、卒後10年は県内の病院勤務の契約をするとかを国に申し出るのにと思います。卒業生のどれくらいが県内に残っているのだろう。いわきの医者の数と年齢を考えるとそう感じます。

そう思うなら行動したらってなりますが、今そんな時間は全くないのが現実です。

今日の音楽は、プログレ最後の話題です。

ピンク・フロイドの怪物アルバム「狂気( https://www.youtube.com/watch?v=k9ynZnEBtvw )」発売50周年で、ちまたでちょっと盛り上がっています。昔初めてヘッドフォンで聴いたとき、いきなりドキドキしたのを覚えていますが、ピンク・フロイドではなくて、今日はキング・クリムゾンについてです。ユーチューブでみのミュージックのみのさんがわかりやすく解説している動画があったので貼り付けておきますね( https://www.youtube.com/watch?v=tmiYCJMy00s )。

キング・クリムゾンは、美しさと混沌、秩序と前衛、静寂と激しさを持ち合わせた唯一無二のバンドです。他のプログレバンドが消滅するなか、進化し続けたバンドです。天才ロバート・フリップのバンドと言っても過言ではありません。彼はかなり変わった人で、多分アスペルガーなんじゃないかと勝手に思っています。まずはデビューアルバムの「クリムゾン・キングの宮殿」から。

(電車ひたちは満席になりました。)

デビュー当時のメンバーは、ギターロバート・フリップ、ベース・ボーカルグレッグ・レイク、ドラムマイケル・ジャイルズ、キーボード・フルートなどイアン・マクドナルド。作詞がピート・シンフィールド。イアンの存在は大きくて、メロトロン、フルートで壮大で美しい曲を作りました。ビートルズのアビーロードを1位からひきずりおろした伝説のデビューアルバムです。「クリムゾン・キングの宮殿( https://www.youtube.com/watch?v=ukgraQ-xkp4 )」。デビューにしてこの完成度。凄すぎます。個人的に大好きな「風に語りて( https://www.youtube.com/watch?v=UlKrH07au6E )」。この曲はクリムゾンの前身バンド「ジャイルズ・ジャイルズ&フリップ」のとき、すでに仲間であったイアンが作った曲で、この当時イアンがつき合っていたフェアポート・コンヴェンションの女性ボーカルのジュディ・ダイブルが歌っていた曲です( https://www.youtube.com/watch?v=vXiWbV0d2w0 )。ファーストアルバムから前衛、激しさなどもあります。セカンドアルバムの「ポセイドンのめざめ」は、ファーストアルバムを踏襲していますがイアンが脱退してピアノにキース・ティペットが入り、より前衛ジャズ色がつよくなっています。シングルにもなった「キャトフード( https://www.youtube.com/watch?v=CVjJ-h75kwo )」。ベースラインがビートルズのカムトゥギャザーそっくりです。サードアルバムの「リザード」ではロバート以外みんな脱退してしまい、メンバーも混沌としています。グレッグはエマーソン・レイク&パーマーを、イアン・マクドナルドはマクドナルド&ジャイルズを経て後にフォーリナーを結成しました。奇才ロバートは性格的にも変わっていて妥協がなく、とにかくメンバーチェンジが多かったバンドです。ロバートはロックでは珍しく座ってもくもくとギターを弾いています。

次にベース・ボーカルボズ・バレル、ドラムイアン・ウォーレス、サックス・フルートメル・コリンズとなり、「アイランド」を出します。地味なアルバムですが個人的には大好きなアルバムです。「フォーメンテラ・レディ( https://www.youtube.com/watch?v=H7mehbm60YQ )」「アイランド( https://www.youtube.com/watch?v=jY7dbRyoHfE )」など美しい曲があります。キース・ティペットがピアノを弾いています。ボズの声、とてもきれいです。「レディ・オブ・ザ・ロード( https://www.youtube.com/watch?v=sckkHW487y0 )」はビートルズのミッシェルっぽいフレーズがでてきます。このアルバムは美しさと混沌が混ざりあい、聴きなれないと雑音のように感じるかもしれませんが、前衛ジャズを聴くのが好きなら受け入れられると思います。バンドは「アースバウント」という劣悪音質のライヴアルバムの2枚でまたもやロバート以外は脱します。ボズはバッド・カンパニーのベーシストとなり、大ヒットしました( https://www.youtube.com/watch?v=7p9mzYB--uI )。イアン・ウォーレスは後にジャズのクリムゾン・ジャズ・トリオでクリムゾンの色んな曲をジャズで演奏しました。2枚アルバムをのこしましたがかなりいいアルバムです。以前にも紹介しましたが、「風に語りて( https://www.youtube.com/watch?v=5B5CLIOs3HU )」は原曲よりも好きです。メルはその後もサックスで参加したりしますが、最終的に最後のクリムゾンバンドのメンバーの一員として参加していました。

そして、イエスにいたドラムのビル・ブルーフォード、ベース・ボーカルにジョン・ウェットン、バイオリン・キーボードデヴィッド・クロス、パーカッション・ドラムジェイミー・ミューアで新生キング・クリムゾンとなりました。この時代が一番いいという人は多いです。アルバム「太陽と戦慄」は、ピンク・フロイドの「狂気」と同時期のアルバムですが、個人的には「太陽と戦慄」の方が圧倒的に好きです。「太陽と戦慄」という曲は、パートワン、パートツーとありますが、ライヴも原曲もいいので両方載せました。「太陽と戦慄パートワン( https://www.youtube.com/watch?v=CVb2tnFN5AA )ライヴ( https://www.youtube.com/watch?v=WhudDa3JAyc )」「太陽と戦慄パートツー( https://www.youtube.com/watch?v=jX0caf1HvNs )ライヴ( https://www.youtube.com/watch?v=Hn4-ofDHk1k )」。その後も時代はかわりますが、「太陽と戦慄」はパートファイヴまで作られました。ジェイミーがやめて、4人となりアルバム「暗黒の世界」を作ります。「トリオ( https://www.youtube.com/watch?v=FI5FWwFagFk )」という曲はとても美しい曲です。ジョンはボーカルもいいので「人々の嘆き( https://www.youtube.com/watch?v=_rPtnplgUgs )」を。そしてデヴィッドがぬけてトリオとなり作られたのが、名盤「レッド」です。「レッド( https://www.youtube.com/watch?v=X_pDwv3tpug )」はメタルで荒々しく緊張感溢れる名曲です。おそらくクリムゾンのなかで一番人気がある曲だと思います。そのあと一枚ライヴ版をだして。解散します。

ジョンとビルはアラン・ホーズワルトらとUK( https://www.youtube.com/watch?v=xWd1voPYJBQ )を結成、さらにジョンはイエスのスティーヴ・ハウ、エマーソン・レイク&パーマーのカール・パーマーらとエイジア( https://www.youtube.com/watch?v=lCALGlGuVUA )を結成しました。

ロバートはというと、デビット・ボウイの「ヒーロー( https://www.youtube.com/watch?v=lXgkuM2NhYI )」をつくったり、フリッパートロニックスを開発したり( https://www.youtube.com/watch?v=4Xjtm-RZaek )、ソロアルバムだしたりしましたが、ジャパンのデヴィッド・シルヴィアンとのアルバム「ダーシャン」はかなりよかったです。ライヴでのロバートのギターはすごいの一言です( https://www.youtube.com/watch?v=Ki2xHIPI40Y )。デヴィッドを新しいクリムゾンのボーカルに勧誘しますが断られたようです。以前、ボーカルとして、有名になる前のエルトン・ジョン( https://www.youtube.com/watch?v=r_QZe8Z66x8 )やロキシー・ミュージックを結成前のブライアン・フェリー( https://www.youtube.com/watch?v=kOnde5c7OG8 )を断った経緯があります。

1980年代になり、ドラムにビル・ブルーフォード、ギター・ボーカルにフランク・ザッパ・バントやトーキング・ヘッズ( https://www.youtube.com/watch?v=pJyw8sAdths )のサブメンバーだったエイドリアン・ブリュー、ベースやあたらしいスティックというすごい弦楽器を操るトニー・レヴィンという二人のアメリカ人を加えてキング・クリムゾンを復活させました( https://www.youtube.com/watch?v=SvJe25wA-e8 )。日本での最初のライヴ観に行きましたが、もう凄かったです。浅草公会堂というまたまたマニアックな場所でのライヴでしたがいまでもパンフレットやチケットはとってあります。「ディシプリン」「ビート」「スリー・オブ・ア・パーフェクト・ペア」のニュー・ウェイヴ調の3枚のアルバムを残しました。ぼくは好きでしたが、ちまたのクリムゾンファンの評判は今一つだったみたいです。

それからは、ダブルドラムやダブルスティックや、曲調も激しくヌ―ヴォ・メタルといわれていました( https://www.youtube.com/watch?v=SCcDJKLlxvE )。最近までトリプルドラムで活動していて、メル・コリンズやトニー・レヴィンは一緒に参加していました( https://www.youtube.com/watch?v=IpZxwe4SXY8 )。昨年の日本でのライヴを最後にどうやらクリムゾンは終止符を打ったようです。

気難し屋のロバートですが、トーヤというパンク系の女性と結婚をしてから、特にコロナ禍でライヴができないとき、サンデー・ランチという夫婦漫才の様なことを毎週日曜日にユーチューブで始めてから、突然好々爺の様になってしまいました。ぼくは好きですが、前の気難しいロバートを懐かしむ人も多いようです( https://www.youtube.com/watch?v=jfotQ5Q-FpA ) ( https://www.youtube.com/watch?v=Qw4ZQcnx80Y&list=RDu_GOKi92u8A&start_radio=1 )。

めちゃくちゃ長くなりましたが、キング・クリムゾンについて語ってみました。

今は家につきましたが、上野はすごい人だかりでした。明日吉祥寺も混んでいるのかなあ。

1.jpg
2.jpg

2023年4月23日日曜日

昨日、外来を早めに終わりにして東京有楽町で開催されている第31回日本医学会総会に行ってきました。120年くらいの歴史のある会で、4年に一度開催されるいろんな科が横断的に集まった会です。5年に一度認定産業医更新のためのセミナーを20時間以上受けなくてはいけなくて、昨日今日とその会の中で開催されている産業医更新セミナーを聴いてきました。学会で参加証と一緒に「医の変革」という岩波新書の本が配布されました。待ち時間にパラパラと読んでいたのですが、そのなかに現在WHOでジュネーブにいる進藤奈邦子先生が書いた文章がありました。彼女は慈恵医大の3学年後輩で、ぼくが運動部長をしているときに学生委員をしていて、そのあと慈恵医大初の女性学生委員長になったつわものです。頭がいいだけじゃなくて柔軟で、当時ハチャメチャだったぼくによくなついてくれてました。今ではぼくの手の届かない世界に行っていますが、もし会うことがあったらきっと、にむにむ先輩!とニコニコしながら話しかけてくるんじゃないかと思います。ぼくは目の前の一人を診てますが、彼女は全世界の人を診ています。でも彼女のことだから、一人一人の集合体として世界の人を診ているのだと思います。彼女の文章は、以下のような書き出しで始まっています。「WHO(世界保健機関)は国連の健康に関する専門機関として、地球上のすべての人が、それぞれ到達できうる最高の健康を享受できることを目指して活動しています。」と。本を読みながら、とても頼もしく、うれしく、誇りに思いました。

最近あまり本を読まなくなってましたが、先週久しぶりに村上春樹の新刊を買いました。電車の中で読書に没頭し、一気に読み終わりました。彼の本は独特で、以前から結構はまっていてほとんど読みました。今回も村上ワールド全開でした。最近、ぼくは自分の年齢を強く意識するようになりましたが、彼の文からも強くそれを感じました。ぼくはまだ死を実感したことがないのですが、漠然といつかは無に帰すのだなと思うことが多くなりました。ぼくは昔から運命論者です。でもなにもしないのではなくて、やりたいことを諦めずにやっての結果は結果論として受け止めるという意味での運命論です。そういう意味でなるようになると思って生きてきました。楽観主義者です。やることやってだめならしょうがない、とか、ま、いっかといういわゆるアナログ時代の昭和的な考えです。アナログといえば、最近、CDが全然売れなくて、逆にレコードが急に売れ始めたようです。ぼくにとってのレコードの価値は、そのジャケットの芸術性と、A面からB面へとひっくりかえしていちいち針をそっとおろして聴くという儀式みたいなありがたさです。今はどういう理由ではやっているのだろう。何事も手間ひまかけたほうが、愛着がわくから、感覚としてデジタルよりアナログの生活のほうが愛情や愛着や我慢やワクワク感といった深みや厚みのある人間形成につながると思っています。なんでもすぐに手に入る便利な社会はすべてが薄っぺらに感じます。人間の五感プラス感性には不便なほうが絶対いいです。いわきに新幹線を通しちゃダメというぼくの持論はそこにあります。

今日の音楽ですが、またもやプログレで、エマーソン・レイク&パーマー(ELP)について書きます。キーボード:キース・エマーソン、ベース・ギター・ボーカル:グレッグ・レイク、ドラム:カール・パーマーのトリオです。キースはナイスというトリオからELPに移りました。ナイスはキースが抜けた後、後にイエスに加入するパトリック・モラーツとレフュジーというトリオを結成しています。グレッグは、キング・クリムゾン創設メンバーで、ベース・ボーカルを担当していましたが、辞めてELPに参加しました。カールはアトミック・ルースターやクレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウンからELPに移りました。カールはELP解散後イエスのスティーヴ・ハウ、キング・クリムゾンやUKのジョン・ウエットン、バグルスやイエスにいたジェフ・ダウンズとエイジアを結成しています。なんといってもELPはキースのキーボードにつきます。他のバンドがメロトロンを使う中、キースはいちはやくムーヴ・シンセサイザーを使って圧倒的なサウンドを作りました。クラッシックやジャズの要素も交えながら壮大な曲を多く作っています。カールは細かく手数が多くて速いドラミングをします。グレッグは抒情的なギターも弾きます。深みのあるボーカルが魅力的です。結成当時、ムソグルスキーの「展覧会の絵」を3人で演奏し、度肝を抜きました。このライヴ版は超有名です。ぼくが中学校の時、音楽の授業で先生が、交響曲とELPとを聴き比べさせてくれたことを覚えています。ほかにも圧巻のライヴ版は3枚組で、当時値段が高くて買えなくて、友達にカセットに入れてもらい、聴きまくっていました。代表的な曲としては、長いですが「展覧会の絵( https://www.youtube.com/watch?v=U7NAGTq_IJQ )」、架空の怪獣の組曲「タルカス( https://www.youtube.com/watch?v=QQ1Zo6faTQY )」、あと、個人的に好きなアルバム「トリロジー」から「トリロジー( https://www.youtube.com/watch?v=g8zbMbCskuI )」を。一番よかったころのライヴも( https://www.youtube.com/watch?v=5u4HgJatKOY )。この中の「ロンド」という曲は、キースのナイス時代の曲です。その後ELPは世の中のパンクブームなどで淘汰されてしまい、しぼんで解散しますが、一度再結成しました。ライヴを観に行きましたが、やはり1970年代のELPのままで終わっていたほうがよかったなと感じました。いまではカールのみ存命です。とにかく世界のみならず日本で大人気のバンドでした。

ではまた明日から元気に頑張りましょう!

〇2023年4月16日日曜日

今朝は、朝ごはんで野菜のクリーム煮とトマトとチーズのパンをいただきました。先日上荒川のヨークベニマルで、ジャガイモと玉ねぎが安かったので味噌汁つくろうと思って油揚げやネギ、なんとなくブロッコリー、ニンジンを買いました。夜になって急にクリームシチューが食べたくなりましたが、昨日は雨が強かったので外に出る気がせず、ありあわせで作ってみました。鶏肉の代わりに油揚げ、あとは玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジン、ブロッコリーの茎をオリーブオイルで痛めてから水を少し入れて、冷蔵庫にあった白ワインを入れて煮込みました。味付けはコンソメ、鶏がらスープの素、ブイヨン、ウェイパー少々のみです。途中でブロッコリーを入れて最後に小麦粉を溶かした水、パルメザンチーズと牛乳をいれてちょっとオリーブオイルをかけて、コショウを振りかけて出来上がりです。昨夜も食べましたが、今朝のほうがおいしい味になってました。一日置いたほうがおいしくなるんですね。先日息子から、粉から生めんを作ってパスタつくったらめちゃくちゃおいしかったというメールが来ました。それに触発されてまた貧乏人のパスタが食べたくなって作ってみたら、めちゃくちゃうまかったです。よかったら作ってみてください、ユーチューブでみた動画でいくつか試してみましたが、最終的にぼくのレシピはこんな感じです。まずフライパンにオリーブオイルを流して卵を二つ別々に落として蓋をしないで目玉焼きを作ります。裏はしっかり焼いて弱火から中火の間くらいで白身がある程度固まるまで待ちます。白身が固まったら黄身が固まる前に一個お皿に出しておきます。もう一個はひっくり返して黄身のほうも焼きます。ある程度焼けたらそれもお皿にあけておきます。次に500ml弱のお水にウェイパーを大さじ一杯くらい入れて少し沸かしながら溶かして火を止めておきます。ニンニクひとかけらをつぶして新芽を取ってみじん切りにします。多めのオリーブオイルでニンニクを焦がさないようにフライパンで炒めます。ぼくは辛いのが好きなので鷹の爪を半分に切って一本いれます。そこに両面焼いた目玉焼きを投入してへらで小さくして、そこにウェイパーを溶かした水をお玉で一杯入れます。そこにパスタをそのまま入れます。ぼくは1.8mmの早ゆで4分の乾麺を使ってます。タイマーを4分にして、火を強火にしてウェイパー水をかけながら面がしっとりして沈んでくるので、それをぐつぐつ煮込みます。水分がなくならないようにウェイパー水を入れながらパスタをゆでていきます。4分経ったてもまだ水が多ければもう少し水分を飛ばして、パルメザンチーズの粉をどっさりかけて混ぜます。水分はできるだけ飛ばします。最後にオリーブオイルを少しかけて混ぜ合わせます。お皿に盛ったら、パルメザンチーズの粉を追いチーズして、黒コショウをかけて、黄身がほぼ生の目玉焼きを上にのせて出来上がりです。塩は使ってません。ウェイパーと粉チーズの塩味でちょうどいい塩加減になります。シャンタンよりウェイパーを使ったほうが味に深みがあるような気がします。あっという間にできるし、めっちゃくちゃおいしいので是非お試しください。今日の夜も作っちゃおうかな。先日また息子がパンパンガ・シジクというフィリピンの豚肉料理を作ったとメールが来ました。写真に載せました。パンパンガ州の郷土料理だそうです。彼は以前本格的カレー店でバイトしていましたが、今はイタリアン、エスニック料理の店でバイトをしているらしく、そこで覚えたのだそうです。去年は伝染性単核球症で入院してしまったため調理師の試験受けられなかったようですが、今年は受けるみたいです。今大学生ですが、将来は料理の道に進むような気がします。ぼくもやりたいことをやらせてもらってきたので、彼もやりたいことをやればいいと思ってます。

今日の音楽ですが、今日はさらりといきます。そういえば前回書いたイエスのところで、パトリック・モラーツがパプロフル・ドッグからきたと書きましたが、レフュジーの間違いです。この辺は次回書きたいエマーソン・レイク&パーマーとも絡んでくるのでそのときに。今回は、プログレの別のバンド、ジェネシスについてです。ジェネシスはボーカルがピーター・ガブリエル時代と、ドラム兼ボーカルのフィル・コリンズ時代に大きく分かれますが、ぼくはピーター時代のジェネシスが好きなのでそちらについて書きます。実際はフィルの時代のほうがポップで世界的に大人気となりました。

もともとジェネシスのメンバーはイギリスのチャーターハウス・スクールというパブリック・スクールの同級生バンドで、おぼっちゃまの集団でした。のちにドラムで入った労働者階級のフィルが、ほかのメンバーが15時になるとテーブルを出してアフタヌーンティータイムをとるのを見てびっくりしたといっています。オリジナルメンバーのギターのアンソニー・フィリップスの12弦ギターがその後のジェネシスサウンドの方向性を決めたといっても過言ではないと思っています。「創世記」、「侵入」の2枚のアルバムを出した後、ライヴ活動が体力的に困難となって脱退してしまいます。個人的にはとても抒情的で大好きなギタリストです。その後ギターに名手スティーヴ・ハケット、ドラムもかわってフィル・コリンズとなります。もともとのメンバーのボーカル・フルート・バスドラム:ピーター・ガブリエル、キーボード・12弦ギター:トニー・バンクス、ベース・12弦ギター:マイク・ラザフォードとフィル、スティーヴの5人となったジェネシスは、「怪奇骨董音楽箱」、「フォックストロット」、「月影の騎士」、2枚組の「幻惑のブロードウェイ」と素晴らしいアルバムを発表します。しかしその後ジェネシスの顔だったピーターがいろんな理由で脱退し、代わりにドラムのフィルがボーカルを務めます。ピーター時代のジェネシスは、雰囲気的には中世のイギリスやマザー・グースを彷彿とさせるようなもので、ジャケットも独特で一度見たら忘れられないような素晴らしいものです。

ピーターの演劇性あふれるパフォーマンスや被り物が話題を呼んで人気に拍車をかけましたが、もともと12弦ギターのチューニングに時間がかかるため、時間稼ぎで始めたパフォーマンスだったようです。最初の代表曲の「ミュージカルボックス( https://www.youtube.com/watch?v=W35wtfcByIY&list=RDA_l1M_cpqKY&index=6 )」の原曲は脱退したアンソニーの「F Sharp( https://www.youtube.com/watch?v=EWj0VGD5sv8  )」という曲です。ほんとに抒情性あふれる曲です。とにかくピーターのパフォーマンスは素晴らしく、このライヴはみものですが、長い曲含めて数曲あるので1曲目の「ウオッチャー・オブ・ザ・スカイズ」だけでもいいので観てほしいです( https://www.youtube.com/watch?v=_FBcz3tBH74 )。ジェネシスのアルバムで1枚選べと言われたら、ぼくは「月影の騎士」を選びます。名曲ばかりですが、中でも「ファース・オブ・フィフス( https://www.youtube.com/watch?v=Rz-tHZEr37I )」と「シネマ・ショウ( https://www.youtube.com/watch?v=xiW302FICE0 )」は最高です。他のバンドにはない品格を感じます。美しさに加えて、フィルのテクニカルなドラムも相まって壮大な楽曲になっています。ビートルズのジョン・レノンがこのアルバムを愛聴していたのだそうです。

ジェネシスのことを書き出すと、とまらなくなるのでこの辺で辞めます。

やっと天気も晴れてきたのでこれからウォーキングに出かけてきます。14時からはめずらしく大ファンの阪神タイガースの試合がテレビであるようなので、ビールでも飲みながら応援しようと思います。

また明日から頑張りましょうねー。

〇2023年4月9日日曜日

昨日埼玉県大宮にある町中華の漫々亭のユーチューブをたまたまみていたら、ちゃんとした町中華のチャーハンが食べたいと思って出かけました( https://www.youtube.com/watch?v=WMTTlOvPfGY )。ぼくはいわきでは公用車以外車は持っておらず、普段は徒歩か助手席です。今日は九州のおふくろに少しお菓子とか送ろうと思って歩いてクロネコヤマトまで行ってきました。少し曇っていて風が強くて、薄着で歩いていたら寒かったです。帰りに行こうと思っていた中華屋さんが休みだったので、やむを得ず別の店に入りました。大盛で有名な店で、よくメディアにも出ていて、昔何回か行きました。あまり期待しないでチャーハンを頼みました。予想通り量は多くて、フキノトウなどの天ぷらもついてきました。味は正直いまいちで、ご飯がよく混ざっておらず、埼玉の川口の家に帰ったときに息子が時々ぼくにつくってくれるチャーハンのほうが100倍美味しいと思いました。たまたまお財布に1万円札しかなくて、申し訳ありませんがこれしかないのでお願いしますと言ったら、露骨に嫌な顔をされて、ごちそうさまでしたといっても無視されました。千円札を用意し忘れた僕もいけないのですが、ちゃんとすみませんと誤っているのに、ああいう態度を出してはいけないと思いました。反面教師です。クリニックでそういうことがないように朝礼の時にみんなに話そうと思いました。いわきで本気の美味しい町中華の店があればいいんだけど、歩きだし、よくわからないです。でもなかよしの駅裏のおたけ食堂のラーメンやワンタンメンは大好きです。夜は自炊でウエイパーを使って貧乏人のパスタをつくってみます。

帰りに酒のやまやさんに立ち寄ったところ、先日息子がいわきに来た時にはなかったカシャッサがちゃんと入荷していて、息子に今度持って帰ろうと思って買いました。51と書いてあるやつです。ピンガとも言います。ブラジルのサトウキビでつくられたお酒です。これをクラッシュアイスと砂糖と緑のレモン(ライムではないです。ブラジルのレモンは緑なのです。)をすりこぎみたいな棒でがしゃがしゃ混ぜて飲むカイピリーニャというカクテルのお酒です。去年おたけ食堂のマスターにおすそ分けしてもらった南高梅の高田梅でカシャッサベースで梅酒を作りました。めっちゃおいしくできました。もう一つこれもサトウキビが原料であるラムで作りたくて、度数の強いロンリコで作りました。70度はホワイトラムにはなくてブラウンラムだけですので色が濃いです。これもめっちゃおいしくできました。写真の大きな入れ物がそうです。右のピンクの上蓋の小さいほうは2020年にこれもサトウキビが原料である泡盛の久米仙40度で作った梅酒です。めちゃくちゃおいしくて、残りわずかです。ロンリコの梅酒は息子が欲しいと言っていたので今度戻るときに半分くらい持って行ってあげます。個人的にはサトウキビベースのお酒で造ったほうがおいしいような気がします。

最近寝る前に時間があるときは、昔の長い曲のプログレッシブ・ロックを聴いています。

ぼくが中学生のころの1974年の頃の雑誌ミュージック・ライフの投票による人気バンドは、1位エマーソン・レイク&パーマー、2位レッド・ツェッペリン、3位クイーン、4位イエス、5位ディープ・パープルでした。今日はその中にも入っているイエスについて書きます。もともとビートルズやCSN&Yのようなコーラス重視のバンドを目指していたようです。ボーカル:ジョン・アンダーソン、ベース・コーラス:クリス・スクワイヤ、ドラム:ビル・ブルーフォード、キーボード:トニー・ケイ、ギター:ピーター・バンクスで結成されました( https://www.youtube.com/watch?v=nCJYWXBN35o )。ビルは大好きなドラマーの一人ですし、クリスは大好きなベーシストの一人です。イエスという名前はピーターが考えたものです。2枚のアルバムを出して、さらに進化を続けるため、ギターのピーターはお払い箱になり、今も唯一の当時からのメンバーであるスティーヴ・ハウが入ります。ピーターはその後フラッシュというバンドを結成したりしましたが、ぼくはかれのギターはそんなに嫌いではないです。スティーヴが入ってからのサードアルバムはぼくの中では一番好きなアルバムかもしれません。「ユアズ・イズ・ノーディスグレイス( https://www.youtube.com/watch?v=nx_GIji9EGw )」はこの出だしからキャッチーでワクワクします。前にも紹介したビート・クラブのライブを。スティーヴのギターいいですね。「スターシップ・トゥルーパー( https://www.youtube.com/watch?v=Yu9ykgGUm1w )」のクリスのベース、めっちゃかっこいいです。その後トニー・ケイが辞めて、ストローブスにいたリック・ウエイクマンがキーボードで参加します。トニーはその後ディテクティヴを結成したりしますが、のちにまたイエスに戻ってきます。リックが参加することで、イエスは一気にオーケストレーション的な雄大な音になります。この時代のイエスが最強のメンバーだと僕は思います。4枚目のアルバム「こわれもの」から、ジャケットデザインがロジャー・ディーンのSFチックな素敵なものになり、イエスサウンドには欠かせないものとなります。「ラウンドアバウト( https://www.youtube.com/watch?v=cPCLFtxpadE )」はかなりヒットしました。5枚目のアルバム「危機」はおそらくイエスと言えばこれというほど代表的なアルバムです。このころから幻想的でドラマティックな曲が多くなってきて、曲も10分を優に超える長い曲が多くなってきます。A面の「危機( https://www.youtube.com/watch?v=gka_km9gb5c )」は18分で丸々1曲、B面には「同志(https://www.youtube.com/watch?v=HfssvCECiaA )」「シベリアン・カートゥル( https://www.youtube.com/watch?v=2mTPwM4nFw0 )」の2曲という構成です。このアルバムは。是非通しで聴いていただきたいです。緑のジャケット、ジャケットを開くと内装の絵がまた幻想的で視覚的にもたまらないアルバムです。イエス独特のロゴマークもここからです。その後怒涛の3枚組のライヴアルバム「イエスソングス」を出します。ちょうどこのころドラムのビルが、キング・クリムゾンに誘われてイエスを辞めてしまい、代わりにジョン・レノンのプラスティック・オノ・バンドにいたアラン・ホワイトが入ります。ビルのジャージーでち密なドラムとは打って変わって、力強くてスピード感あふれるドラミングです。イエスソングスで2曲ビルが、ほかをアランがたたいており、聴き比べると面白いです。しかし、圧倒的な演奏力を持っていたバンドだとわかるアルバムです。6枚目のアルバム「海洋地形学の物語」は2枚組の上、A面B面C面D面それぞれ1曲ずつというすごいアルバムです( https://www.youtube.com/watch?v=ap4AjA5OiU4 )。ジャケットもさらに幻想的になりました。アランのドラムングの爽快さが伝わるアルバムです。あまりに難解になったことでリックが嫌気をさしてこの後辞めてしまいます。そのあとがまにパブロフル・ドッグのパトリック・モラーツが加入します。そして7枚目の「リレイヤー」を出します( https://www.youtube.com/watch?v=g8kLYZvVP7s )。このアルバムはジャケットがイエスのアルバムの中で一番素敵です。テクニック的にはかなり円熟していて、マニアにはたまらないアルバムになっています。やはり3曲のみです。時間があるときでないと聴けません。このころからぼくはイエスを聴き始めており、当時動画など観れないので、NHKのヤング・ミュージックショウでイエスが演奏すると聞いて、1974年だから中学校1年だったと思いますが、急いで家に帰って途中からしか観れませんでしたが、感動したのを覚えています。パトリックはこの1作限りで脱退します。面白いことに後日先に辞めているドラムのビルと2人でジャズっぽいアルバムを作ったりしています。その後時代はパンクやニュー・ウエーブ、AORなどがはやり、長くて難解なプログレッシヴ・ロックはすたれていきます。ベストアルバムや2枚組のライヴ「イエスショウズ」をリリースしますが、一度解散に近い形でそれぞれのメンバーがソロアルバムを作ったりした後、キーボードでリック・ウエイクマンが復帰して2枚のアルバムを机います。「ゴーイング・フォー・ザ・ワン」はイエスっぽくもあり、妙にポップスぽかったりしてちょっと違和感がありました。でも「不思議なお話を( https://www.youtube.com/watch?v=9-BMlq_zyko )」はきれいな曲です。次作の「トーマト」にいたっては、曲が短く無理にポップにしている感じで個人的にはあんまり好きではありませんでした。「フューチャー・タイムズ/リジョイス( https://www.youtube.com/watch?v=Nt0w7upsRq4 )」のベースとドラムの流れるようなリズムは好きでしたが。ジャケットもこの時期はヒプノシスが担当していて、ロゴ以外はイエスっぽくないです。その後リックとなんとボーカルのジョンが辞めてしまいます。唯一の創設メンバーのベースのクリスが、「ラジオスターの悲劇」で人気があったバグルスのボーカル、トレヴァー・ホーンとキーボードのジェフ・ダウンズを加えてイエスを存続させ、「ドラマ( https://www.youtube.com/watch?v=vzxZzIiO84Y )」をリリースするもその後解散します。キーボードのジェフとギターのスティーヴはエマーソン・レイク&パーマーのドラマーのカール・パーマー、キング・クリムゾン・UKのべース・ボーカルのジョン・ウェットンとエイジアを結成します。しばらくしてベースのクリスとドラムのアランはレッド・ツェッペリン解散後のギターのジミー・ペイジとXYZというバンドをつくろうとしますが実現せず、南アフリカ出身のギター・ボーカルのトレヴァー・ラヴィンとシネマを結成し、すぐに元メンバーだったボーカルのジョン・アンダーソン、キーボードのトニー・ケイを加えて新生イエスを結成します。「90125」「ビック・ジェネレーター」とライヴの3枚のアルバムを残しています。その前にボーカルをしていたトレヴァー・ホーンはプロデュースに回り、かなりタイトな曲のバンドとして生まれ変わりましたが、どこかにイエスっぽいフレーズもあり、「ロンリー・ハーツ( https://www.youtube.com/watch?v=SVOuYquXuuc )」はイエスの中で最もヒットしました。その後はクリス以外の旧メンバー4人でイエスっぽいバンドつくったりしてましたが、結局なんと、過去のメンバーみんなで集まっちゃえって感じでアルバムを作りツアーに出ました。ぼくも東京にいる時で代々木オリンピック体育館だったような気がしますが観に行きました。ちょっと節操ないなーと思いましたが、よかったです。ギターのピーター・バンクス、ボーカルのトレヴァー・ホーン、キーボードのパトリック・モラーツ、ジェフ・ダウンズはいませんでしたが、ボーカル:ジョン・アンダーソン、ベース:クリス・スクワイヤ、ギター:スティーヴ・ハウ、トレヴァー・ラヴィン、キーボード:リック・ウェイクマン、トニー・ケイ、ドラム:ビル・ブルーフォード、アラン・ホワイトとずらりとそろった8人編成でした。創設メンバーのクリスが病気で亡くなり、アランも亡くなり、現在ボーカルも代わってギターのスティーヴ・ハウとキーボードのジェフ・ダウンズを中心に別のメンバーでイエスを継続しています。毎年過去のアルバムを少しずつ再演していくツアーとかしていてがんばっているようですが、ぼくの中では「90125」までで終わりです。バンドイエスについて長々と書きました。5大プログレッシヴ・ロックのなかで、一番メジャーなピンク・フロイドはさほど聴いてませんが、ほかのジェネシス、エマーソン・レイク&パーマー、キング・クリムゾンの私見はいずれ徒然に書きます。興味がある方は読んで聴いてみてください。

最後に先日のクリニック開業3年目のお祝いの乾杯の写真なども載せました。

ではまた明日から頑張りましょう!

2023年4月1日土曜日

今日は天気が良くて、とても気持ちがいいです。桜も満開で、家から見える景色もとてもきれいです。2年前の今日、クリニックを開院しました。今日は開院記念日で休診にさせていただいてます。あれからもう2年が過ぎたんだなー。あっという間でした。今思えば、いろんな方に支えられてここまで来れました。本当に感謝しています。ありがとうございました。昨日はスタッフやホームページ担当、写真担当の仲間と久しぶりに慰労会をしました。楽しかったです。

クリニックの初診の方は、この2年で1,700人くらいですが、約8割が甲状腺関連で来られています。口コミやネット検索、紹介などさまざまですが、このところいろんな先生からの紹介が増えてきました。ありがたいです。とてもやりがいを感じています。難点は、開業前は総合病院勤務だったので、手術はいつでも組めたのですが、開業してからはそういうわけにはいかない点です。今は常磐病院のご好意で月に2回手術をさせてもらっています。しかし、最近手術が必要な患者さんが増えたため、1日は2件手術をしたり、ほかの水曜日にも手術をしたりしています。甲状腺の手術ができる外科医を育てるという目的があり、手術も少しずつぼくとひるちゃんが助手に回ったりしていますが、現在甲状腺の手術にかかわっている常磐病院の先生は1人のみで、しかもかなり多忙なため、この先大丈夫だろうかと心配になります。ぼく自身はまだ手術はできますが、いずれメスを置く日が来るわけで、少しずつ術者を任せるようにはしているものの、すべての手術を任せても大丈夫かなど悩みは尽きません。いわきには産業医も少ないようで、産業医も頼まれていて、いわきでは2社水曜日午前中に産業医を請け負っています。そのあと常磐病院へ行って手術をしています。術後の患者さんを常磐病院に任せっぱなしではいけないと思って、最近木曜日クリニックの外来が終わってからひるちゃんと回診に行ってます。金曜日に退院した後、クリニックに来ていただいてドレーン抜去の特定医療行為の資格を持っているひるちゃんとドレーンを抜いて術後のケアについて説明しています。こういった術後の管理や説明もいずれ常磐病院でやってもらうようにしなくてはいけません。こんな感じで通常のクリニックとはやっていることがまるで違うので、個人的にはすごくやりがいや達成感を感じていますが、体力的には結構疲れます。ですのでいわきで甲状腺外科医を育てることが急務だと思ってます。僭越ながら、今日からの1年で、いわきの中で甲状腺の外科医と内科医を育てることを目標にもうひと頑張りしようと改めて思いました。

今お昼ごはんに、シャンタンを使って貧乏人のパスタを作って食べました。美味しかったです!明日の昼は、暗殺者のパスタを作ろうかな。

今日の音楽ですが、開業して2年の節目にそろそろDJの小林克也さんについて書こうと思います。克也さんとは、ぼくがまだ慈恵医大病院で外科の胃がんチームにいた2006年の4月に、胃がんで紹介されてからのお付き合いです。ラジオで以前ご自身の病気のことをカミングアウトされているので書きました。あれからもう17年になります。ぼくは学生の頃からベストヒットUSAの大ファンだったり、YMOのアルバム「増殖( https://www.youtube.com/watch?v=H4hWMqYCGKQ )」でのスネークマン・ショーが大好きでしたので、克也さんの大ファンでした。なので手術の時は結構緊張しました。克也さんに敬意を表して手術中はベストヒットUSAでの最初の放送だったバグルスの「ラジオスターの悲劇( https://www.youtube.com/watch?v=W8r-tXRLazs )」から順に音楽を流しながら手術をしました。サザンの桑田さんとも共演しているナンバーワン・バンドも好きで、よく聴いていました。「ブルースだ~れ!( https://www.youtube.com/watch?v=q4lp2QA_xCE )」「ケンタッキーの東( https://www.youtube.com/watch?v=OKWaD-We3bY )」なんてめちゃくちゃシュールで大好きです。YMOの「増殖」のなかの「タイトゥーン・アップ」は克也さんのしゃべりがめっちゃかっこよくて、アメリカでもはやりました。伊武雅刀さんとのスネークマン・ショーはかなりブラックで最高です。「今夜はごちそうさま( https://www.youtube.com/watch?v=5QZn8-CbEdI )」や「これなんですか?( https://www.youtube.com/watch?v=P7sTOAM6LAo )」などなど。ちなみに克也さんが蛇年生まれなのでアメリカのウルフマン・ジャックに対抗してスネークマンと名乗ったそうです。克也さんと一緒に食事をしたり、別荘にも連れて行っていただきました。慈恵医大をやめてからもぼくを慕ってくださって、毎年いわきまで検査に来てくれてます。開業時に色紙を書いてくださり、クリニックの受付前に飾っています。以前ぼくがいわき市でアカデミア・サンバ・いわきベレーザというサンバチームを作っていたときは、毎年アリオスでいわきサンバカーニバルを開始していたのですが、第1回目からぼくが辞めるまでの間、克也さんが司会をしてくださってました。マネージャーいわく、普段絶対に司会はしないのだそうです。古希、喜寿、傘寿のお祝いの会にもお誘いいただいて、いろんな方にお会いしました。ナンバーワン・バンド再結成でのライヴにもお誘いいただき、亡くなられたシーナ&ロケッツの鮎川誠さんやYMOの高橋ユキヒロとの共演も観ました。克也さんと出会えて本当に幸せです。これからも益々お元気で活躍していただきたいです。

ではよい週末を。今日はこの辺で。

bottom of page